-
透明色(透過色)の重ね塗りによる変色・色ムラを解消する方法
透過色をそのままの色で使いたい時や被りムラが欲しくない時に便利なスポイト&透明度調整の使い方をご紹介。 -
画像読み込みでサイズが合わない?写真読み込みを使ってみよう!
画像読み込みと写真読み込みの違い。ベースとして画像を取り込みたいなら写真読み込みを活用しよう! -
アイビスペイントを英語版で表示する方法(デバイス別画像あり)
アイビスペイントを英語版で表示する方法!Android・iPhone・iPadの設定と参考までに英語から日本語に戻すときの手順を画像で説明しています。 -
フォルダ追加|レイヤーをまとめて管理&操作する方法
レイヤーが増えてきたらフォルダにまとめよう!すっきり見やすくなるだけでなく、フォルダ単位で色々な機能が使えるのでとっても便利。 -
既存イラストをドット絵に変換(ピクセル化)する3つの方法
既にあるイラストをドット絵に変換してみたい!という人のために、3通りのイラストピクセル化方法をご紹介! -
レイヤーを残して“全結合追加”|複製・結合の手間を解消
「結合レイヤーが欲しいけど現レイヤーも残しておきたい」という時に便利な機能、「全結合追加」をご紹介! -
初心者でも簡単!|ドット絵(ピクセル画)の描き方と保存のポイント
ドット絵に興味はあるけど描き方が分からないという方必見!アイビスペイントでドット絵を描く方法を事前設定から保存時の注意点まで解説しました。 -
背景どうする?|描けなくても大丈夫!素材で簡単背景作成
キャラは描けるようになったけど背景は何を描けばいいか悩んでしまう。そんな時は素材ツールを使って簡単に背景を作成しちゃいましょう! -
パーツ保存|レイヤーを透過PNG保存する方法
レイヤー単位の透過保存方法をご紹介。透過PNGは作成したイラストを別のキャンバスやアプリに読み込んで加工するのに便利ですが、レイヤーの保存機能を知っておけば加工の自由度UP! -
全レイヤーの同時移動|イラスト全体を移動・サイズ変更する方法
イラスト全体の位置をずらしたいときやサイズを修正したいとき、一度の操作ですべてのレイヤーを同時に移動変形できることをご存じでしょうか。2021年末に追加された機能ですので知らなかったという方は必見です!